信用取引に限ぎったことではないのですが、株を取引するうえで銘柄選びは非常に重要です。
よく株の入門書などでは「自分に合った銘柄を選びましょう」と解説されてます。
しかし、株式市場に上場している銘柄は4000社以上もあります。
ここから自分にあった銘柄を選ぶのは非常に困難です。
仕事に関連した業界から銘柄を選ぶのが一番近道のように思いますが、業界全体が低迷して
いる状況では、やはり投資を見送らざるえません。
実際に大きく伸びる企業とそうでない企業の差が激しいです。
しかし、それでも業種から取引する銘柄を選ぶ方が選びやすいです。
もちろん業種別といっても全てを分析する必要はありません。
上位5社程度を分析すれば業界が置かれている状況を把握することが出来ますので、その中
から値動きが良さそうな銘柄を選んで取引すればよいわけです。
もし、株式市場全体が上昇トレンドにあるのであれば、きりの良いところで利確します。そして、
同業種でまだ買いが入っていない銘柄に乗り換えます。
今現在のように相場全体が沈んでいる場合は、空売りが有効です。
中長期での信用買いは難しいです。値動きのある銘柄に短期で攻めるのが良いでしょう。
短期で取引されるのであれば、金融関連の銘柄が良いかと思います。
中でも銀行は良くも悪くも値動きが良いです。
理由は世界中で金融不安が広がっているため、米国の金融関連株が中心となって売り買いが
活発化します。こうした影響を銀行銘柄は受けるので他の銘柄よりも動きが読みやすいです。
PR