忍者ブログ

信用取引きの売りについて - 信用取引で株を始める為の株式投資入門





[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

信用取引きの売りについて


売りつけに必要な株券は証券会社や証券金融会社が用意してくれいます。


ただし投資家は持っていない株券を借りて売る為、株券の借り賃となる金利
を支払う義務が生じます。この信用売りで支払う利息のことを「貸株料」と
呼び、決済した時点で清算・微収されます。


また、この貸株料は証券会社によって異なりますし、その当時の金利水準に
よって異なるので、何%と一定しているものではございません。


投資家は十分値下がりしたか、これ以上の損拡大を防ぐ為に、信用売りの
清算の為の買い注文を出します。


売買が成立すると、売り立て玉の売りつけ代金から、買い戻しの買い付け
代金を差し引き、さらに空売り・買い戻し時に必要な諸経費を差し引いた
正味の金額が投資家の損益となります。


そして、この時点でプラスになら手持の資金は増加、マイナスであれば、
当然のことながら、手持資金は減少します。


ここでは、信用取引きのコストについて、買いの場合は「日歩」「貸株料」
以外にも売り方が支払う「逆日歩」などがございます。





※投資は必ず自己責任の範囲内でお願いいたします。

投資する前に各企業及び各機関から発表される正式な開示情報を、ご確認
下さい。利用者の損害について、誤字、誤配信を含め、いかなる場合に
おいても当方では、責任を負いませんので予めご了承ください。

信用取引で株初心者が儲ける為の信用取引入門トップへ
PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © 信用取引で株を始める為の株式投資入門 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]