これほどまで連日のように大きく下落する相場展開が続きますと、現物買いだけではどう
にもならいません。空売りを実践しない限り利益をあげるのは難しいでしょう。
今後は、空売りが注目されることになるかもしれません。
今回は信用取引の売買について簡単に解説させていただきます。
まず、信用取引の仕組みについて簡単におさらいさせて頂きますと、証券会社から株券
や資金を借りることによって、株式の売買をすることができる仕組みになってます。
そして、当然のことながら、証券会社から借りたものはいずれ返さなければいけませんが、
信用取引の場合は、必ず6カ月以内に決済しなければならないようになってます。
ですので、もし、信用取引で株式を買った場合は全て売却しなければならず、一方の売り
の場合は反対に買い戻し、反対売買を速やかにおこなって返済しなければなりません。
また、信用取引も現物取引と同様に売りよりも買いから入る投資家が圧倒的に多いので
信用残も通常は買い残の方が圧倒的に多いです。
しかし、相場全体が上昇トレンドにある場合は、市場参加者も強気なので、必然的に買い
残を大きく膨らませることになります。
また、相場にて株価が高値圏に入った時と買い残が最高潮に達した時期は概ね重なり、
高値を付けてから6カ月後の期日を絶対期日と言います。
絶対期日に近付くにつれ手仕舞い売りが多くなります。
こうしたことを考慮して売買を進めるのが一つのポイントとされていたのですが、今現在
欧米で急速に金融不安が増えたため、急激に売りが増え、買い残が減少してます。
こうした需給面から改善期待が今現在高まりつつあります。
PR