忍者ブログ

レバレッジをかけるリスクについて - 信用取引で株を始める為の株式投資入門





[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

レバレッジをかけるリスクについて

いまだに信用取引きが敬遠される大きな原因として、信用取引きに対
する危険なイメージが強いからだと思います。では、信用取引きだけ
が危険でリスクが高く、現物取引は安全なのでしょうか?



実際にはそんなことはありません。売買する対象が同じ株式であるの
ですから、基本的にはリスク度は同じです。



例えば、Aさんは現物取引で100株買い、一方BさんもAさんと同じ
銘柄を信用取引きで100株購入しました。



この場合、その株が100円上がれば2人とも1万円儲かり、100円
さがれば2人とも1万円損することになります。



ただし、Bさんの場合はAさんと異なり、信用取引きを行っております
のでレバレッジを効かすことができます。



仮にAさんがMRFに100万円持っていて、Bさんは100万円を信用
取引きの担保とすると、現物取引のAさんは、どんな事をしても1万
円の株を100株(諸経費を省きます)しか買うことはできません。



しかし、Bさんの場合は証券会社にもよりますが、3000株購入でき
ますので、この点だけみればメリットは大きいです。



上述した事から、Bさんの場合、値上がりした時の儲けの額も、値下
がりした時の損の額も2倍、3倍と大きくなり、こういった事が信用取
引きに対して、危険だと思われるのかもしれません。



このレバレッジの仕組みについてですが、信用取引をやっているから
といって、絶対にやらなければいけない物ではありません。



なので、実際にレバレッジを効かせるか効かせないかの判断は信用
取引きを行う人が、その人のリスクに対する度量からレバレッジを効
かせた信用取引きを行えば良いのです。



また、信用取引きでは、含み損が大きくなったり、担保にしている株式
の値段が大きく下げてしまった場合、担保が一定の基準以下になると、
追加で担保を収めなければならなくなります。



ちなみに、これを「追証」といい、追証地獄にはまる可能性があること
から「危ない、危険」と思われる方も多いことでしょう。



しかし、これでさえ、追証が発生する前にやめる、もしくは続けるかの
判断はその人自身が決めることで、本人の意識の問題になります。



確かに信用取引きに慣れてくると、大きな取引に対するリスク感覚が
希薄になることは十分ありえます。しかし、そのリスクはご自身でコン
トロールしなければならないのです。



本当に安心、もしくはリスクを回避したいのであれば、しっかりとコント
ロールできるよになることなのかもしれません。
PR

コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 信用取引で株を始める為の株式投資入門 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]